[PR]
放置されるショッピングカート
2011年06月10日
すがぬまです。
みなさんはスーパーマーケットなどでショッピングカートを使いますか?
でも、ときどきそのカートがとんでもないところに放置されているのを見かけ、えーっと思った方もいらっしゃると思います。
いったいなぜ、そんなことをするのか?
それはやはり、
「カート置き場にもどすのはめんどくさいから、だれか片付けといてねヨロシク」
なのでしょう。
・・・なんというジコチューな奴なのか(怒)。
放置される場所は、店のトイレや自転車置き場にとどまらず、店から離れた歩道や公園など、迷惑をかけているという感覚が完全に麻痺しています。
自宅にまで押して帰って私物にしてしまう人もいるそうで、アメリカではそういった被害がかなり多いとのことです。
はっきり言ってもうこれは泥棒すなわち犯罪者ですね。
-* -* -* -* -* -* -* -* -* -* -* -*-* -* -* -* -* -* -* -* -* -* -* -*
さらに放置カートについては、やっかいな問題があります。
私がこの話題を取り上げたのも、実際に自分が見た悲しい出来事がきっかけでした。
場所は、郊外の大型スーパの駐車場です。
ある車が2台の車の間に空いた駐車スペースに入ろうとしているその時、大きな音が「ガシャーン」としました。
『いったい何があったんだー』
びっくりしてその場所に近づいてみると、駐車する場所にショッピングカートが放置されていて、車がぶつかったのでした。
車の後ろのバンパーが少し凹んでいました。
運転していたのは、めがねをかけた中年の女性で、ぼうぜんと立ち尽くしていました。
運転手の過失なのでしょうか?
よく見ていなかったと言われればそうです。
しかし、それで済ますにはあまりにもかわいそうです。
では、放置されたカートに対し対策がとれていないスーパーの落ち度なのでしょうか?
そう言ってしまうのも酷でしょう。
やはり責められるべきなのは、こんなカートを放置するお客様(と呼びたくない人物)です。
こんな客の行為にまで店が責任をとっていては、たまったものではありません。
多くの店では駐車場の事故やトラブルについて責任を持たない旨、注意事項としてあちこちに貼っていて、このようなカートについてもその中に含まれていると思われます。
もちろん、お店は可能なかぎりトラブルは回避したいという思いはありますので、ごく一部ですが、デポジット制のショッピングカートを導入しているところもあるそうです。
このカート、大多数のお客様には、極めて不評のようです。
そりゃ、カートを使うのにいちいちコインを出すなんて、めんどくさいですよね。
ごく一部の非常識なお客様がいるだけで、多くの善良なお客様に手間をかけ、お店も設備負担となるデポジット制カート。
こんなものが、今後増えていくのでしょうか?
-* -* -* -* -* -* -* -* -* -* -* -* -* -* -* -* -* -* -* -* -* -* -* -*
みなさん
使い終わったショッピングカートは、必ず元の場所にもどしてくださいね。
おねがいします。
それでは、また。
Amazon.co.jpアソシエイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。