忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home >  > [PR]Home > 未選択 > トイレで的を外す紳士

[PR]

2025年05月16日

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲page top

トイレで的を外す紳士

2011年06月13日

トイレで的を外す紳士こんにちは。

すがぬまです。

わたしは一応なのですが、トイレに入るとギョッとすることがあります。
小の便器の下に水たまりができているのです。

えっ これはひょっとしてというか、ひょっとしなくてもこぼれたアレじゃないですか!

この水たまりの発生理由は、例えば

・足腰に問題を抱えた方がふらついて的を外した
・高さがぎりぎりのお子様が使ったため、一部が届かなかった

のかなーと考えたりもしましたが、高齢者や子どもがいないオフィスビルでも見かけます。

それなら、

膀胱が満タン状態で得意先から戻ってきた営業課長さんが、放出中に肩にかけたカバンがずり落ちそうになり、姿勢を崩した

などのアクシデントを想定してみたのですが、それにしてもよく見かけます。

したがって、もうこれは一定の割合で私達集団の中に存在する注意力散漫の方のしわざだと思われます。

そもそも男性が立った状態で放出すると、いくら注意しても微細な飛沫は飛び散ります。
そしてそれはトイレの匂い一因となります。

少し脱線しますが、私は一度、女性だけがお住いになるお宅でお手洗いを借りたことがありました。
便座と同色の敷物がビッチリ敷き詰められていたので、しぶきを飛ばしては申し訳ないと思い、便器に腰をかけて小をいたしました。

その際、それほど面倒でもないと感じ、飛沫が飛散するのを防ぐため、自宅でも便器に腰をかけるようになりました。
最近、こういう男性が増えているということを知りました。
別に潔癖症でもなんでもなくて、良いことだと思います。

さて、話をもとに戻しますが、どうしてちゃんとトイレを使えないのでしょうか?

なんでも標的のような図柄を便器につけている所があり、効果を上げているという情報があります。

実際にお掃除する方も負担が軽減されているとのご感想を寄せられているため、いいことではあると思います。

しかし、

「なんだこれ、わざとまき散らしているのか!」

と思えるようなすさまじい光景に遭遇することもあるので、根本的にはなんとか意識を変えてもらいたいです。

ちょっと辛辣かもしれませんが、ネコだってちゃんとしつければトイレで用を足してくれますしね。

私達の知らない何らかの事情があるのでしたら、腰をかけてなさっていただければ幸いです。

紳士用トイレなのですから、みんなが気持ちよく利用できるよう紳士的に使ってもらうことをお願いします。 

拍手[0回]

▲page top

Amazon.co.jpアソシエイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

▲page top
PR